未分類

ご指導ご鞭撻【読み方・意味・のほど・メール・ビジネス・いただきありがとうございました・意味・上司】

ご指導ご鞭撻【読み方・意味・のほど・メール・ビジネス・いただきありがとうございました・意味・上司】

ご指導ご鞭撻とは、よくビジネスシーンで使われます。

 

私は個人的にこの敬語を使ったことはないですが、スピーチの時やメールの中で聞いたことがあります。

 

ご指導ご鞭撻の読み方は、「ごしどうごべんたつ」となります。

 

何だか舌を噛みそうな言い回しです…。

 

ご指導ご鞭撻の意味は、相手に対して指導、教育をしてほしいという意味です。

 

「ご指導してください。」というのは、フランク過ぎますね。

 

だからご指導ご鞭撻と表現し、より丁寧にしているのです。

 

上司など目上の人に向かって使います。

 

ご指導ご鞭撻の前にこんな言葉をつけると便利!

 

いきなり「ご指導ご鞭撻を~」と切り出すよりも、その前につけるとより聞こえがよくなるフレーズがいくつかあります。

 

<例>

 

  • どうぞ~
  • どうか~
  • よろしく~
  • 引き続き~
  • なにとぞ~
  • 今後とも~

 

~の部分に「ご指導ご鞭撻」を当てはめれば、しっくりくるでしょう。

 

ご指導ご鞭撻のほど~でもいい

 

「ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。」

 

が、ご指導ご鞭撻を使う時のスタンダードなフレーズです。

 

しかし、これに「ほど」を入れるのも構いません。

 

「ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。」

なども、ビジネスシーンで使えるでしょう。

 

「ほど」を入れることで、少しやんわりした表現になるのです。

 

ご指導ご鞭撻の「鞭撻」の意味とは?

 

「鞭撻」という言葉、日常ではあまり使いませんね。

 

「鞭撻」という言葉自体、初めて知った方も多かったでしょう。

 

鞭撻とはもともと、「鞭で打つ」という意味に使われていました。

 

しかしそれは昔の話です。

今は「努力するよう促す」などの意味で、鞭撻が使われます。

 

わかりやすくいうならば、ご鞭撻お願いしますといったら「ビシビシ教育し、鍛えてください!」という意味になるんです。

 

ご指導ご鞭撻の使い方、例文

 

ご指導ご鞭撻の例文を読み、使い方に慣れておきましょう!

 

・皆さんのご指導ご鞭撻のおかげで、プロジェクトをやり遂げることができました。

 

・至らぬ点があるかと思いますが、ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

・未熟な二人ですが、今後もご指導ご鞭撻をお願いします。

 

・ご指導ご鞭撻いただきありがとうございました。

 

結婚式のスピーチや、お世話になっている人への感謝の気持ちを伝える時にも、「ご指導ご鞭撻」が使われます。

 

こんな時は「ご指導ご鞭撻」が合いません

 

いくらビジネスシーンでも、ご指導ご鞭撻が使えそうで使えない例があります。

 

「何か修正点がありましたらご指導ご鞭撻お願いいたします。」

 

この場合は、「不備がございましたらご指摘ください。」などするほうが自然でしょう。

 

ご指導ご鞭撻はそもそも相手にご指導を頼む敬語なので、自分をメインとした分には使えません。

 

自分が主語になる場合には、「ご指導ご鞭撻」は使えないと覚えておきましょう。

 

この理論でいうと、「私は厳しくご指導ご鞭撻することもありますが、一緒に頑張りましょう。」

 

上司が部下にこのようにいっては、間違いです。

 

やはり自分が主語になっているからです。

 

この場合では、「私の指導は厳しいこともありますが、一緒に頑張りましょう!」とするほうがナチュラルですよ。

ご指導ご鞭撻を別の言葉に言い換えるとどうなる?

 

ご指導ご鞭撻の表現を、別の言葉に置き換えることができます。

 

ご指導は、次のような言葉に差し替えられます。

 

  • ご指南
  • お導き
  • ご教授

 

 

「教授」というと大学教授などをイメージしますが、「ご指導」という意味でも用いられるのです。

 

例えば、

 

「このたびは、新たなシステム開発の方法をご教授いただき、誠にありがとうございました。」などです。

[ad02]

-未分類

View My Stats

Copyright© 餃子小舎のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.