未分類

個体識別番号【牛肉・検索サービス・ロット番号・携帯・表示義務・英語・スマホ】

 

個体識別番号【牛肉・検索サービス・ロット番号・携帯・表示義務・英語・スマホ】

個体識別番号とは、日本の狂牛病問題対策における、牛にあてられる番号です。

「個体番号」と略して呼ばれることもあります。

 

個体識別番号で国産牛肉の検索ができます。

 

個体識別番号があることで、調べたい国産牛肉の詳細が検索できます。

下記のcoopのサイトでは、個体識別番号検索のサービスを提供しています。

 

http://www3.miyagi.coop/traceability/kokubeef/miyagi/

 

国産の牛肉のラベルに記載されている番号を入力すれば、国産牛肉の誕生日、飼育地、

異動内容や種別が確認できるでしょう。

 

個体識別番号はたいてい10桁です。

 

 

ちなみに個体番号を英語で表現すると、individual identification numberとなります。

英語が示す通り、モノや人に対するパーソナルで固有の番号となります。

 

ロット番号から検索もできる

 

14桁のロット番号で検索する時も、上記のwebサイトが利用できます。

 

個体識別番号の下にスクロールしていくと、ロット番号の検索画面になります。

 

お客さんが買った商品のラベルには、ロット番号が印字されているでしょう。

 

個体識別番号が不明の時は、ロット番号から個体識別番号を検索するのも可能です。

 

ロット番号は14桁の数字です。

 

携帯電話の個体識別番号もある

 

個体識別番号は牛肉の情報に関わる番号ですが、携帯電話に関わる個体識別番号もあります。

 

携帯電話にも、1台ずつ「個体識別番号」が設定されているのです。

 

ほかの携帯電話と、個体識別番号がダブることもありません。

1台ずつ、唯一の個体識別番号がついています!

 

携帯電話の製造番号のようなものです。

 

公式サイトでは、一般的にidと呼ばれる端末のidを取得し、会員を区別しています。

 

ドコモ以外は公式サイトで使われるuidを取得でき、非公式サイトでも利用されています。

 

個体識別番号を取得できる機種は、ドコモやソフトバンクなどですが、パケット通信対応の機種以降から個体識別番号がつきます。

 

旧機種の場合は個体識別番号が獲得できないため、ありません。

 

個体識別番号は、使う携帯電話で端末idを通知する設定にしなければ、サイトにidを取得できません。

 

スマホにも個体識別番号がある?

 

アイリッジでは、スマホ向けのサービスを展開しています。その時便利なのが、端末を特定するための個体識別番号です。

 

個体識別番号は、idのようなものですね。

 

端末を識別するidとして、udidもありますね。

 

udidは、端末を一気に識別できます。複数のアプリで端末のユーザーを追跡できるのです。

ただしユーザーは自由にidを変更できず、現在は使えないため気を付けましょう。

 

個体識別番号は、デバイスidと呼ばれるものです。

 

  • esn
  • imei
  • meid

 

ということもあります。

 

gsm端末なら、デバイスidを獲得できるでしょう。

 

しかし、デバイスidを取得するには、アプリにもパーミッションが必要です。

 

また、wifi用の端末のようなスマホにない端末では、デバイスidを取得できません。

 

一部の端末では、デバイスidを正常に取得できないのです。

 

また、iosでudidの取得が推奨されていません。

 

従って、デバイスidをudidのように使うのが好ましいかは意見が分かれます。

 

個体識別番号には表示義務がある?

 

もし個体識別番号に表示義務がなければ、企業は個体識別番号を載せる必要はありませんね。

 

ですが、平成16年12月から、個体識別番号は表示義務になりました。

そのため、もし個体識別番号の掲載を怠ると義務違反です。

義務のある企業は覚えておきたいですね。

[ad02]

-未分類

View My Stats

Copyright© 餃子小舎のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.